翠風講ニュースレター第6号 平成15年(2003)1月発行
目 次
〇 寄稿文集
1.大雄山杉林(その二)・・・・・・・・川口孝夫
2.石井重夫さんからのおたより
3.日々断片・・・・・・・・・・・・・・小松勝治
4.自灯明、法灯明・・・・・・・・・・・白川正信
5.奈良の大仏・・・・・・・・・・・・・平井満夫
大雄山杉林(その二) 川口孝夫
その歴史は御開山(1394年)了庵慧明禅師とその遺訓を文書化した五世春屋宗能禅師の禁伐令(1451年)により、後に「欅、樫、松の直立無類の逸品五十万本」 といわれる多種複副層の天...
続きを読む自灯明、法灯明 白川正信
釈尊は八十歳で伝道の途上で病のために亡くなるのですが、常に釈尊のお世話をしていた弟子のアーナンダが「師が亡くなられたら、私はこれから何を頼りに生きたらいいのでしょうか」と教え乞う...
続きを読む奈良の大仏様 平井満夫

私は奈良の大仏様が好きで、折に触れてお参りしている。あの大きなお姿、おだやかなお顔、そしてあの見上げる様に巨大な大仏殿。いまだに世界最大の木造建築である。これらが千二百五...
続きを読む