2022年2月

禅の道 藤田彦三郎
生きて居る只今の極楽が分かれば、死んでからの極楽も解決出来る|禅の道 藤田彦三| 翠風だより第37号 昭和46年(1971)7月発行

禅の道 藤田彦三 生きて居る只今の極楽が分かれば死んでからの極楽も解決出来るかと思はれます。逆に死の問題が解決されれば生きて居る問題も解決されるかと存じます。 お互い吾々は生きて居る間一生懸命働き親子、夫婦、兄弟等が一緒 […]

続きを読む
寄稿文集 平井満夫
心豊かに生きるには「足るを知る」が大切ですよ|「足るを知る」に考える 平井満夫|翠風講ニュースレター第43号 令和3年(2021)9月発行

「足るを知る」に考える 平井満夫 爪切った ゆびが十本ある。 余語翆巌老師は提唱の中でよくこの句を話題にされたものである。爪を切っていると自分の指が、えも云われぬ微妙な動きをして仕事をしてくれる。切り揃った爪を眺めて、改 […]

続きを読む
御垂示 余語翠巖
古語に「河頭に水を売る」というのがある|濁り川のほとりできれいな水をうるということではない。河頭に水を売る 余語翠巌|翠風講ニュースレター第11号 平成17年(2005)9月発行 

河頭に水を売る 余語 翠巌 古語に「河頭に水を売る」というのがある。濁り川のほとりで、きれいな水を売るというようなことではない。水はきれいなものという時代のことである。誰もお金をつかって買うものはいない。無駄事である。余 […]

続きを読む
御垂示 余語翠巖
人はそれぞれ何かの価値を求めて人生を営んでいる|御垂示 格外の風光 余語翠巌 翠風講ニュースレター第42号 令和3年(2021)発行

格外の風光 余語翠巌 私共が今生きている世間にはさまざまな価値があって、人はそれぞれに何かの価値を求めて人生をいとなんでいる。お金を尊いと思い、芸術に至上の価値を求め、道徳的に立派であろうと思い、それらが入りくんでいろい […]

続きを読む
禅の道 藤田彦三郎
ミレーの「晩鐘」について 信仰そして禅の道を説いています|禅の道 初代講元 藤田彦三郎 翠風だより第85号 昭和47年3月発行

禅の道 初代講元 藤田彦三郎 有名なフランス画家ミレー(1814-1875)の画いた「晩鐘」も同じ處ではないでせうか。大空のもと天地自然の営みは一時の休みなく続けられて居ります。一日の勤労を終え西の彼方に夕陽が沈む時何処 […]

続きを読む
御垂示 余語翠巖
春は枝頭にありて十分|御垂示 余語翠巌 ニュースレター第44号より

求道者(ぐどうしゃ)と言われる人が、最後はそんなことせんでもよかったんだなあということがよく分かると言ったという話がよくあります.馬鹿げた話だと思うが、ずうっとやってこなければ分からんというのだから、これまた始末が悪いの […]

続きを読む