寄稿文集 平井満夫
仏誕生 お釈迦さまは仏教を説かれた、キリストはキリスト教を説かれた 平井 満夫

  大雄山最乗寺の本堂に参拝しようと正面の階段を上がって行くと、本堂の左右の柱に掛けられた縦長の大きな木札が目に入る。 元山主独住第十八世余語翠巌老師が大書された「仏誕生」と題する大智禅師の偈頌(げじゅ)である。老師が亡 […]

続きを読む
お知らせ
曹洞宗の古刹である蕃松院は田口城跡の麓にあります。大雄山最乗寺の新しい山主の菩提寺です。

曹洞宗の古刹である蕃松院ばんしょういんは、田口城跡の麓にあります。新しく小田原の大雄山最乗寺の山主になられた増田友厚老師の菩提寺です。このお寺には、武田信玄・勝頼に仕えた後、徳川家康の支援のもと佐久地方の平定を目指してい […]

続きを読む
寄稿文集 平井満夫
なんとはなしにお山へ|日曜参禅会から発した全国区の講|翠風講は昭和58年に結成されました。

前講元平井満夫さんが2009年大雄山の雑誌「大雄」に投稿した記事です。 なんとはなしにお山ヘ 日曜参禅会から発した全国区の講 今回は, 前号「道了尊と私」でご紹介した平井満夫氏が講元を務める翠風講である。講の総会にお邪魔 […]

続きを読む
寄稿文集(その他)
幸せ大国ブータンを訪ねて 菊地豊|翠風講ニュースレター23号 平成23年(2011)9月発行

幸せ大国ブータンを訪ねて 菊地豊 ブータンの民族衣装ゴ(男性用)は膝上まで着物をたくしあげるので男性がスカートを履いた感覚です。膝下がスースーして冬は寒いです。椅子に座るときは膝をくっ付けて座らないとパンツが丸見えになり […]

続きを読む
寄稿文集(その他)
上徳谷の如し 菊地豊|翠風講 ニュースレター第42号 令和3年(2021)1月発行

上徳谷の如し 菊地豊 昨年は、コロナ渦で始まリ、コロナ渦で終わってしまいました。 今年はどんな年になるのでしょうか。毎年、年の初めに今年はこうしようと決意しますが、なかなか行動に移すことができなく終わってしまいます。気が […]

続きを読む
寄稿文集(その他)
2度目のブータン旅行|ブータンに魅せられて 菊地豊|翠風講ニュースレター第26号 平成25年(2013)1月発行

寄稿文 ブータンに魅せられて 菊地豊 平成22年(2010)10月2度目のブータンへ小松さん、大石さんと旅行しました。平成22年1月に訪れた時は未知の国へ訪れる不安と期待でかなり緊張しましたが二度目はふるさとに帰ったよう […]

続きを読む
寄稿文集 平井満夫
死んだら何処へ 平井満夫|翠風講ニュースレター第23号 平成23年(2011)9月発行

死んだら何処へ 平井満夫 今年の翠風講の総会、話し合い法座でこんな興味深いやりとりがあった。「先日、あるお葬式で納棺の儀を終えたところで孫から『人は死んだら何処へ行くの?』と聞かれ『新しい旅立ちなのよ』と答えたものの、実 […]

続きを読む
禅の道 藤田彦三郎
仏法を行ずるに品を選ぶべきにあらず|禅の道 藤田彦三郎|翠風だより 第171号 昭和48年(1973)5月発行

仏法を行ずるに品を選ぶべきにあらず|禅の道 藤田彦三郎 手足あり。合唱行歩にかけたる事あるべからず。仏法を行ずるに品を選ぶべきにあらず。人界の生は皆是れ器量なり。余の畜生等の性にては叶ふべからず。学道の人はただ明日を期す […]

続きを読む