曹洞宗の古刹である蕃松院は田口城跡の麓にあります。大雄山最乗寺の新しい山主の菩提寺です。

曹洞宗の古刹である蕃松院は、田口城跡の麓にあります。新しく小田原の大雄山最乗寺の山主になられた増田友厚老師の菩提寺です。このお寺には、武田信玄・勝頼に仕えた後、徳川家康の支援のもと佐久地方の平定を目指していた依田信蕃の墓があります。依田信蕃は、天正11年(1583年)の岩尾城攻めで討ち死にしたが、長男の康国が信蕃の菩提を弔うために蕃松院を建立した。

蕃松院のホームページはこちら
曹洞宗の古刹である蕃松院は、田口城跡の麓にあります。新しく小田原の大雄山最乗寺の山主になられた増田友厚老師の菩提寺です。このお寺には、武田信玄・勝頼に仕えた後、徳川家康の支援のもと佐久地方の平定を目指していた依田信蕃の墓があります。依田信蕃は、天正11年(1583年)の岩尾城攻めで討ち死にしたが、長男の康国が信蕃の菩提を弔うために蕃松院を建立した。
蕃松院のホームページはこちら